コラム

YouはSNSで何してる?~25歳男性の場合 part3〜

YouはSNSで何してる?~25歳男性の場合 part3〜

トーチライト社員のSNS事情を覗くシリーズ「YouはSNSで何してる?」。
今回は、LINE公式アカウント運用の提案などを行うSさん(都内在住・25歳・男性)にインタビューしてみました!
トーチライト社員のリアルなSNS事情を覗いてみましょう。

TOPICS
よく使うSNSは?
企業アカウントとの関わり方
より生活に密接になってきているSNS
おわりに

よく使うSNSは?

―はじめに、よく使うSNSを教えてください。

Sさん:LINE、Twitter、Instagram、YouTubeです。最近はBondeeという新しいSNSを使い始めました。

 

―SNSはどんな使い分けをしていますか?

Sさん:LINEは家族や友だちとコミュニケーションを取るために使用しています。メッセージやLINE電話はもちろんのこと、企業のLINE公式アカウントをフォローして情報を欠かさずにチェックしたり、LINEギフトで友だちにプレゼントを贈ったりしています。LINEはサービスが豊富なので、SNSのなかで1番活用しているかもしれません。

 

Twitterは投稿やフォローをせず完全に趣味の情報収集のために使っています。僕はサッカーが好きなのでサッカー選手やサッカーチームのアカウントを中心にフォローしていますが、それに加えてサッカーファンのアカウントもフォローしてより多くの情報を得られるようにしています。

サッカー以外ではフォロワーが多いTwitter上で有名なアカウントをフォローしてTwitterのトレンドを追っています。他のSNSと比較すると、Twitterは熱量が高いアカウントが多い気がします。公式アカウントの情報が1番信用できるのは間違いないですが、ファンが発信する情報は自由度が高く、公式アカウントとは違う角度の面白い情報を得ることができるので見入ってしまいます。

 

Instagramも基本的には投稿せずに見る専門ですね…投稿したとしてもストーリーを更新するくらいです。Twitterは趣味の情報収集のために使用していますが、Instagramは趣味に関するアカウントだけではなく友達もフォローしています。友達の気になるストーリーにはリアクションをしたりDMを送ったりしてコミュニケーションを取っています。

 

YouTubeではショート動画をよく見ています。「少し時間があるからショート動画でも見てみよう」と思って見始めたら止まりません(笑)最長60秒の動画なので要点がまとまっている内容だったり、本編がついつい気になる予告動画があったりしてスワイプすると無限に動画が出てくるのでずっと見ていられます。

 

友達がInstagramで紹介しているのを見たのがきっかけで始めたBondee※1は、2022年の12月にリリースされたばかりの新しいSNSです。アバターを作成してメタバース上で友達とのコミュニケーションを楽しむことができます。SNSはたくさんの人と繋がることができるイメージがありましたが、Bondeeで友達になれる人数は50人までと決まっています。まだ使い始めて間もないですが、友達の人数制限やメタバースのSNSという今までにないプラットフォームなので、これからユーザー数が増えていくのではないかと思っています。

※1:Bondee

 

 

―Sさんは1日の中でSNSを利用する時間帯はいつですか?またSNSの利用時間はどれくらいですか?

Sさん:そうですね…平日の日中は仕事をしているので、自分の時間が取れる夜に利用することが多いです。またSNSは情報やコンテンツが充実しているので、夜更かししてまで利用してしまうことがあるんですよね…そうすると次の日の体調に影響してしまうので各SNSに利用時間制限をかけています。そのため1日のSNSの利用時間は1時間くらいだと思います。利用時間を決めたことで、目的を持ってSNSを使うようになった気がします。

 

SNSが普及している昨今、1人あたりのSNS利用時間は年々増加していることが下記のデータから伺えます。情報収集やコミュニケーションの場としてSNSを長時間利用してしまう方も多いと思いますが、Sさんのように利用時間を制限してライフバランスを管理するのも良いですね。

引用:Glossom株式会社 スマートフォンでの情報収集に関する定点調査2022

 

企業アカウントとの関わり方

―よく見る企業アカウントは?

Sさん:ピザハットのLINE公式アカウントをよく利用しています。

 

―友だちになったきっかけは何ですか?

Sさん:ピザハットは友達が家に遊びに来る時によく利用していたのでLINE公式アカウントを友だち追加しました。ピザハットのLINE公式アカウントは、ピザの焼き上がり時間をメッセージで通知してくれるのでとても助かります。

 

―焼き上がり時間をお知らせしてくれるのですね!友だち追加をする前と後で変化はありましたか?

Sさん:焼きたての美味しいピザを食べられるようになりました!ピザが焼きあがるまでの時間ってなかなか検討がつかないですよね。友だち追加する前までは、商品が出来上がるまでお店で数十分待つこともあれば、焼き上がりから時間が経って受け取ったことでピザが冷めてしまったこともありました。しかしLINE公式アカウントを友だち追加した後は、「あと○分で焼き上がります!」と教えてくれるので来店のタイミングが分かりやすくとても助かっています。やっぱり焼きたてのピザが1番美味しいです。

 

 

 

より生活に密接になってきているSNS

―最近SNS起点で行動したことはありますか?

Sさん:YouTubeである方が韓国アイドルのファンイベントに参加した動画を見て、そのアイドルの楽曲を聴くようになりました。

 

―“アイドル”とはどなたですか?

Sさん:TWICEです!日本でも大人気のグループですよね。今までは名前くらいしか知りませんでしたが、その動画を見たことがきっかけでどっぷりハマってしまいました。

 

―そうなんですね!その動画の何に心を動かされたのでしょうか?

Sさん:ファンは推しの魅力を伝えるのがとても上手なんです。例えば、メンバーAは一見クールに見えるけど、実はとてもファン想いでファンサービスをたくさんしてくれることは公式の情報は教えてくれませんよね。ファンだからこそ気が付く推しの視点がとても面白いうえに、ものすごい熱量で語ってくれるので、知らない間に好きになっているというのはよくあります。いつかTWICEのコンサートに行けたらいいなと思っています。

 

―TWICEはみんな可愛くて素敵なグループですよね。最後に読者に伝えたいことはありますか?

Sさん:SNSはたくさんのユーザーが利用していて、皆さんが利用する目的はさまざまです。公式アカウントが発信する情報はもちろん大切ですが、ファンの人が発信する情報には公式アカウントとは違う角度の面白いものが多いです。ファンならではの視点で発信する情報を得ることで、自分の趣味や推し活がさらに充実すると思うので、公式アカウントに限らずいろいろなアカウントをフォローしてみるのも良いと思います。

 

 

おわりに

いかがでしたか?

Sさんは限られた時間のなかで目的にあわせて上手にSNSを使っているのが印象的でした。特に新しいSNS『Bondee』は皆さんも気になったのではないでしょうか?Bondeeは次世代のSNSとして、最近テレビで紹介されているところをよく見かけます。 これからさらに盛り上がりを見せることが予想されるので、この機会に皆さんもぜひ利用してみてください!

 

次の「YouはSNSで何してる?」には誰が登場するのでしょうか?次回もお楽しみに!

 

 

アカウントソリューション局

LINE公式アカウントの開設初期から、戦略立案・コンテンツ制作・配信サポート・レポーティング・APIツールを用いたカスタマイズ機能の提供などお客様の課題に合わせて総合的に支援します。

アバター
シェアする
LineFacebookX

読まれている記事を見る

SNSマーケティングのお悩み、
ご相談ください。

お問い合わせ  資料ダウンロード