セミナーレポート

第一回 友だちから『ファン』になってもらうためのデータ活用術! ~LINE公式アカウントDX実現に向けて、ここからはじまるCX~【後半】

第一回 友だちから『ファン』になってもらうためのデータ活用術!  ~LINE公式アカウントDX実現に向けて、ここからはじまるCX~【後半】

LINE公式アカウントの運用の運用において、
「とりあえずアカウント開設をしたが、何をしたらいいかわからない」
「なんとなく効果が実感できない」
などの不安を抱えている方は多いのではないでしょうか。

LINE公式アカウントの成功は「データ」が鍵を握っており、データを用いて顧客理解を深めることで、企業と顧客は良好な関係を作ることができます。

そこでトーチライトでは、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社(以下DAC)と共催で「LINE公式アカウント データ最新戦略」と題したセミナーを三回にわたり開催いたしました。

第一回目のセミナーでは、「友だちから『ファン』になってもらうためのデータ活用術!~LINE公式アカウントDX実現に向けて、ここからはじまるCX~」と題し、「友だち集客」「データ取得」についてご説明したセミナーのレポート(後半)をお届けします。

登壇者

株式会社トーチライト
アカウントソリューション局
皆川 晴希

デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社
パートナービジネス本部
池田 諭志 氏

 

TOPICS
LINEにおけるデータ収集の具体手法
おわりに

LINEにおけるデータ収集の具体手法

LINE公式アカウントは、顧客フェーズごとにデータ取得の手法が異なります。

フェーズごとに具体手法を解説いたします。

 

 

 

【認知】フェーズ|繋がる

認知フェーズでは、まず友だちになってもらい、継続的な接点をつくりましょう。

 

 

■ご紹介する手法は3つ

  1. LINEの広告メニューを活用して友だちと繋がる
  2. 会員の登録時にソーシャルログインをしてもらい友だちとして繋がる
  3. 自社サイトやオウンドメディアに導線を作って繋がる

 

 


1.LINE
の広告メニューを活用して友だちと繋がる

 

商品/サービスのことを知らないユーザーに対して、LINEの広告メニューを利用してアプローチができます。代表的な集客目的の広告メニューは以下3つです。アカウントの目的や目指したい規模感によって実施する広告を選びます。

 

LINE広告CPF

セグメントを指定して配信することが可能。集客数のボリュームよりもユーザーの質を重視する手法。

 

ミッションスタンプ

スタンプを広告メニューとして活用しつつ、集客時にデータを収集することができるメニュー。

 

Friends AD

LINEポイントのポイントクラブから集客できるアフェリエイトに類似した広告メニュー

コスト効率が高く、数十万人規模で友だちの獲得が可能。

 

 

2.会員の登録時にソーシャルログインをしてもらい友だちとして繋がる

 

ソーシャルログインを利用することで、自動友だち追加とID連携を同時に実現することが可能です。また、会員登録をするユーザーなのでモチベーションの高いユーザーを公式アカウントに集客できます。LINEでログインしてもらうとLINEの中で登録されている情報を自動入力して会員登録をすることも可能です。

 

ソーシャルログインの流れ

 

3.自社サイトやオウンドメディアに導線を作って繋がる

 

自社のサイトやオウンドメディアからLINE公式アカウントと繋がることで、上記のソーシャルログイン同様、アカウントと友だちになり、継続的にコミュニケーションを取ってもらう関係値をつくることができます。さらに、APIツールの友だち追加経路計測という機能を利用することで、ここから流入してきたユーザーの判別をすることが可能になります。

 

 

 

【興味関心・検討】フェーズ|深く知る

どのようなユーザーがいるのかを知り、適切なコミュニケーションの準備をしましょう。

 

■ご紹介する手法は3つ

  1. アンケート機能を活用してユーザーを知る
  2. トラッキング機能を活用してユーザーを知る
  3. ID連携を導入してユーザーを知る

 

 

 

1.アンケート機能を活用してユーザーを知る

 

公式アカウントだけでは収集できないユーザーの意識データを収集します。データ活用を見据えて設計を行うことが必要です。

キャンペーンや挨拶メッセージ、リッチメニューにアンケートを設置しておく方法がありますが、取得したい質問内容に対して適切なアンケートの形式をまずは選びましょう。DialogOneの機能のひとつに、Web形式のアンケートとトーク画面上で選択するだけで回答ができるトーク型のアンケート形式があります。ここで入力された情報が友だちになったユーザーのユーザーIDに紐づく形でデータを収集することができ、データの管理も容易になります。

 

 

2.トラッキング機能を活用してユーザーを知る

 

トラッキング機能は、LINEから遷移したユーザーの自社サイトの回遊状況をユーザーIDに紐づく形でデータ収集できる機能です。これにより、閲覧頻度が高い/離脱率が高いページを把握し、適切なコミュニケーションに近づけることが可能です。

LINEから遷移したユーザーの行動をトラッキングできる仕組みを導入することにより、閲覧履歴をもとに、どのような情報を求めているのか/どういった行動をしたのか、などのWeb行動が把握できます。

 

 

3.ID連携を導入してユーザーを知る

 

ID連携とは、LINEと会員情報を連携させる仕組みです。連携することでユーザーはID・パスワードの入力なしで、ワンタップでログインすることが可能になります。

企業側のメリットとして、LINEのユーザー情報に会員の購買情報等を紐付け、どんなユーザーかを把握できるようになります。個別でこのユーザーはどういう人なのか、どういうものを買ってくれているのかを紐づけるためにも、ID連携という仕組みは重要なポイントになります。

 

 

 

【体験】フェーズ|囲い込む

より購買や体験に近い顧客接点で友だち追加+データ収集をしましょう。

 

■ご紹介する手法は3つ

  1. 販促キャンペーンを実施して、購買・体験データを収集
  2. 購買・体験時にソーシャルログインさせて、購買・体験データを収集
  3. 友だち追加経路計測機能を活用して、想定の購買・体験データを収集

 

 

1.販促キャンペーンを実施して、購買・体験データを収集

 

これまでの販促キャンペーンではデータ収集の環境を整えることが容易ではありませんでしたが、LINEを活用すれば販促キャンペーンのデジタル化が可能になります。

LINEで実施することによってキャンペーンの対象情報、どういった商品を買ってくれたのか、何個買ってくれたのかという情報を参加情報としてユーザーIDに紐づく形でデータ収集することができます。販促キャンペーン手法の詳細に関してお悩みの方は、ぜひお問い合わせよりご相談くださいませ。

 

 

2.購買・体験時にソーシャルログインさせて、購買・体験データを収集

 

「繋がる」フェーズでもご紹介させていただきましたが、「体験する」フェーズでもこちらの機能は有用です。LINEでは、入力箇所が削減でき、スムーズな購買体験の提供が可能になります。また、企業はユーザーIDに紐づいた会員データ/購買データを収集できるようになります。

 

 

3.友だち追加経路計測機能を活用して、想定の購買・体験データを収集

 

友だち追加経路計測機能を利用したQRコード/URLを顧客接点別に導入することで、流入元を特定し体験・購買ユーザーとして判定することができます。

 

例えば店頭のPOPや商品のパッケージやECの購買完了ページに、ユーザーIDベースで顧客の判定ができるQRコードやURLを導入しアカウントへ遷移させることで、どこから流入したユーザーなのかを把握することができます。

 

 

ここまで大きく3つのフェーズに分けてデータ収集の具体手法をご紹介させていただきました。

 

「繋がる」フェーズ

ここではLINEの広告メニューを使って友だちとしてつながる、新規会員登録のソーシャルログインをする、そして自社サイトの導線など細かいところも捉えていく接点をつくりましょう。

 

「深く知る」フェーズ

アンケートの活用、Web内の行動をトラッキング、IDを連携してもらうことで購買データを集めて顧客の行動を把握し、求められていることはなにか知ることが今後の施策につながります。

 

「囲い込む」フェーズ

販促キャンペーンやソーシャルログインで既存会員としてオートログインをしていくような仕組みの提供、友だち追加経路計測を活用し、体験・購買ユーザーを判定して親和性の高い施策を把握しましょう。

 

 

おわりに

いかがでしたか?今回は「友だちから『ファン』になってもらうためのデータ活用術!~LINE公式アカウントDX実現に向けて、ここからはじまるCX~」とのセミナーレポートをお送りしました。
LINE公式アカウントにてデータの活用をお悩みの方や、企業でDXやデータ戦略を担当している方々に、ご参考いただければ幸いです。

 

前半レポートはこちら

アカウントソリューション局

LINE公式アカウントの開設初期から、戦略立案・コンテンツ制作・配信サポート・レポーティング・APIツールを用いたカスタマイズ機能の提供などお客様の課題に合わせて総合的に支援します。

アバター
シェアする
LineFacebookX

読まれている記事を見る

SNSマーケティングのお悩み、
ご相談ください。

お問い合わせ  資料ダウンロード