コラム

LINE公式アカウント活用 〜食品・飲料業界〜

LINE公式アカウント活用 〜食品・飲料業界〜

私たちの生活と切り離すことのできない「LINE」。国内利用率は90%以上とSNSの中でも利用率はNo1(※1)です。
日常生活で触れる機会が多いというメリットを活かし、最近では顧客へのマーケティングや販促ツールとしてLINE公式アカウントをビジネスシーンで活用する企業が多く見受けられます。
今回は食品・飲料業界の方に向けてLINE公式アカウントの活用事例を解説いたします。
LINE公式アカウントを活用した販促施策の幅を広げたい方、ぜひご覧ください!
※1:総務省:令和4年度情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査報告書より

TOPICS
食品・飲料業界の現状
販促にLINE公式アカウントがおすすめな理由は?
活用事例の解説
おわりに

食品・飲料業界の現状

食品・飲食業界が現在どのような環境下にあるかご存知でしょうか?

以下は、現在の食品・飲料業界の主要なトレンドと課題についての概要です。

 

1.とりまく環境の変化

コロナの影響による消費行動の変化や、原材料の高騰による経済環境の変化に直面。

 

2.PB(プライベートブランド)VS NB(ナショナルブランド)

コスト負担が増えていくなかで、PB(プライベートブランド)とNB(ナショナルブランド)の価格格差をどのように埋めていくのか。

 

3.健康志向の高まりによる、商品の多様化

低糖質、低カロリー、オーガニック、植物由来の製品が人気を集めており、

多くの企業が既存商品に加えて、健康的な新商品ラインを拡大。

 

4.デジタル化とオンライン販売

電子商取引の拡大により、オンラインでの食品・飲料の増加。

企業はデジタルマーケティングを強化し、オンラインプラットフォームを通じた販売戦略を展開。

 

これらのトレンドや課題は、企業の経営戦略や新製品開発に大きな影響を与えており、

各社はこれらの変化に対応するために様々な取り組みを行っています。

昨今の環境下で、習慣的な継続購入や衝動買いを促すためには、“想起率”を高める必要があります。

そのためには、生活者と直接コミュニケーションを取り、継続的な接点を作ることができるLINEを活用することが有効です。

販促にLINE公式アカウントがおすすめな理由は?

食品・飲料業界が取り扱う製品は、高価格帯製品と比べて、購入前の検討や検索がほとんど行われません。さらに店頭でのプロモーションは各社注力しているので、差別化されにくい状況です。

そんな中、店頭での継続購入や衝動買いを促すためには来店前に製品やブランドを日常的に“想起”させる必要があります。

想起させるツールとして活用していきたいのが“LINE”です。

LINEはテキストだけではなく、さまざまなクリエイティブや多種多様なメッセージ配信のフォーマットを利用することができ(※一部APIツールの利用あり)、ブランドや製品の世界観を効果的に表現することが可能です。また、商品情報、セール情報、イベント情報などをタイムリーに伝えることで、顧客の興味を引き続けることができます。

このような理由から想起させるのに適したプラットフォームであるといえます。

 

次章では食品・飲食業界に向けた想起させて購入に繋げる、“販促施策”において、

どのようにLINE公式アカウントを活用していくのか、詳しく解説していきます。

活用事例の解説

LINE公式アカウントを活用して、安定的に販促力を向上させる活用事例をご紹介します。

 

1.リッチメニューの活用

リッチメニューとは、LINE公式アカウントのトーク画面の最下部に固定表示される画像のことを指します。画像をタップすると、商品の詳細情報ページや、自社サイトに誘導することが出来ます。リッチメニューは画面の大きな部分を占める画像なので目立ちやすく、コンテンツへの誘導や直接的な購入を促すことが期待できます。    スーパーマーケットで「この商品、新商品だ!LINEで見て、買ってみよう」、このような経験はありませんか?

 

常に消費者の目に触れるリッチメニューに新商品情報を常設することは、上述したような経験に大きく寄与しているのです。新商品案内のコンテンツを設置、常に最新の情報を掲載することで認知力向上に繋げることができます。また昨今のデジタル化・オンライン化の流れを受け、オンラインサイト購入の動線を設定することで、商品購入の入り口を拡張することができます。

 

さらには公式アカウントのトークルームへの訪問頻度が高いユーザーにのみ

認知から購入に沿ったコンテンツの展開は、「LINEで見ていた気になる商品」の気持ちを助長することに繋がります。

このようにLINE公式アカウントを活用する上で、このリッチメニューは欠かせません。

ぜひ利用してみてください。

 

2.プレゼントキャンペーンの実施

プレゼントキャンペーンとは、既存の友だちや新規友だちに対してプレゼントを提供することで、関心を引きつけ、エンゲージメントを高める施策です。

例えば新商品が当たるプレゼントキャンペーンを実施します。キャンペーンで無料商品の引き換えができてお試しできると、別の購入タイミングで、「この前お試しした商品だ!」と思い出しやすくなり購入に繋がります。

このようにプレゼントキャンペーンはブランド認知を高めるとともに、お試しさせることで想起率も高めやすくなるのです。

 

3.アンケート機能を活用したおすすめ診断

おすすめ診断とは、アンケート機能でLINE公式アカウントのユーザーにLINE内で診断コンテンツを提供することです

例えば新商品と既存商品を交えた、簡易的な商品診断を実施してみませんか?

ユーザーは回答しながら、それぞれに適したおすすめや商品カスタマイズを体験することで

飽きることない会話形式の診断で楽しさを実感しつつ、おすすめ商品を認知することが可能です。

実際に購入する際に他社と比較検討する際も、「私にぴったりだった商品だ!」と購入しやすくなります。

 

4.カードタイプメッセージの使用

カードタイプメッセージとは、視覚的に魅力的で複数のカードを一度に表示することが可能な、メッセージ配信機能です。

カードタイプメッセージを利用することで、複数商品や並走しているキャンペーンをわかりやすく整理し、ユーザーの印象に残りやすくなります。

同時にさまざまな訴求が可能になるため、ユーザーの興味関心に当たりやすく結果的に購買にも繋がりやすくなるというわけです。

おわりに

いかがでしたでしょうか?

食品・飲料業界においてLINE公式アカウントでできる、販促の活用事例を解説いたしました!

なんとなく活用していた担当者のみなさん、

LINE活用により、消費者と継続的に接点を持ちながら日常的に想起率を高める可能になります。その結果、販売促進に繋がっていくのです。

 

「そうはいっても、ひとりで活用していくのは難しい」

「何から優先してやればいいいのかわからない」

 

そんなときはぜひトーチライトにご相談ください!

 

トーチライトではLINEコンサルティングサービス「TeLAS」を通して、企業課題に合わせた戦略設計から配信設定、検証分析までトータルサポートします。

また、API対応ツールであるメッセージ管理ソリューション「DialogOne」のご提供も可能です。

アカウントソリューション局

LINE公式アカウントの開設初期から、戦略立案・コンテンツ制作・配信サポート・レポーティング・APIツールを用いたカスタマイズ機能の提供などお客様の課題に合わせて総合的に支援します。

アバター
シェアする
LineFacebookX

読まれている記事を見る

SNSマーケティングのお悩み、
ご相談ください。

お問い合わせ  資料ダウンロード